Ph.D.企業研究者の思考貯蔵庫

Ph.D.企業研究者の思考貯蔵庫

博士(農学) → 企業研究者 Twitter → @rhizobium13

本ブログの方向性について

 ブログを開始して10日が経ちました。いろんなジャンルの記事を書いてみましたが、ちょっとずつ書き方や伝え方に慣れてきたような気がいたします。

 やはり思考をアウトプットして、読者に伝えるというのは楽しい作業なので、今後も記事を書き続けようと思います。

 

ブログの方向性 

 試しにブログを始めてみて、記事を書く中で、このブログをどういった方向にしようかと考えてきました。その中で、やはり自分の思考を文書化しておく、という行為にとても大きな価値を見出しました。書くことによって思考が明確化するし、記憶されるし、自分の能力や知識不足を認識できます。

  ということで、僕はこのブログを

  思考の貯蔵庫

ã貯èµåº« ããªã¼ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

(画像は本ブログのイメージです。)

 と考え、思考・アイディアの貯蓄、発酵、醸造の場所にしたいと思います。

 まず、思考を仕込み、記事として公開する。それから一定期間後に見返して、思考が醸造された段階で、更新、もしくは新たに書き直す。このプロセスを経ることで、そうして自分の考えを醸成していこうかと思っています。

 これは僕の尊敬する外山滋比古先生の『思考の整理学』を参考にしています。

 

思考の整理学 (ちくま文庫)

思考の整理学 (ちくま文庫)

 

 コメントを頂いて、僕の思考を醸成する手助けをしていただけると、とっても嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

書いていきたいこと

 本ブログは、主に自分の書きたいことを書いていくスタイルで行きます。ジャンルは以下のようなものを想定しています。

・企業に勤めるPh.D.持ち研究者としての想い

・博士課程の学生に向けた話 

  ☞博士の進路選択

  ☞学振DC、海外学振PD、奨学金などの取り方

  ☞Tips

・自分の哲学、社会に対する考え方。

・サンゴを含む環境問題に関する記事

・雑記(面白いことを5年後も忘れないために)

 

その他、増えるかもしれません。

 

さらに目指すべき形

 ブログを通して、社会に何かしら貢献できれば、というアウトリーチ活動をしたいと思っています。最先端テクノロジーの共有だったり、あまり知られていない大きな問題を喚起したり、面白い本を共有したり、という形です。

 まだそこまで欲張れるほどの記事は書いていませんが、ゆくゆくはそういうところを見据えていきたい。

 

 

令和元年六月十日